京都にちじょう365 ときどき観光気分

京都に長く住んでいる人が日常の目線で京都の片隅から語ります。 まとめサイト等、他サイトへの文章・写真の無断転載はお断りします。

スポンサーリンク

藤森神社の紫陽花を楽しむ(京阪、JRアクセス便利)

f:id:honeysuckle01:20180616134857j:image

どんよりとした日もハッピーに過ごしたいなら、藤森神社はいかがでしょう?

 

散歩にもデートにも、勝負事に気合をいれたいときもおススメ!

藤森神社は気軽に行けるハッピーパワースポットですから! 京阪の墨染駅から徒歩5分ほど。JR藤森駅からも徒歩圏です。

駅から山手へ長距離歩くこともないのがおススメポイントです。

f:id:honeysuckle01:20180616140715j:image

境内には競馬ファンの皆様の願いが絵馬に綴られていますが、学問の神様でもあります。

 

一昨年のお正月、うちの子と私は、それぞれ学校と仕事に役立つ資格試験取得のために藤森神社に初詣しました。

奇跡的に、我が子が第一志望の高校に合格してから、今年のお正月もお礼参りを兼ねて参拝。

f:id:honeysuckle01:20180618122425j:image

さらに六月は、今年こころ新たに定めた目標に向かうため半年のお礼と誓いをこめて、半年の区切として訪れました。

 

明るい色合いの服で出かけると、背景がグリーンなだけあって、インスタ映えを狙いたい人にはオススメです。

f:id:honeysuckle01:20180616141232j:image

紫陽花は日ごとに表情が変わり、雨の季節の雰囲気を和らげてくれます。

 

紫陽花とひとことに言いましても色合いはさまざまですね。

f:id:honeysuckle01:20180618105814j:image

白いのが可憐です。ミナヅキのようなカシワバアジサイのような。

f:id:honeysuckle01:20180618122303j:image

f:id:honeysuckle01:20180618122325j:image

 

 

紫陽花の生花も、シブい色合いの、秋の立ち枯れ紫陽花も、すっかりドライフラワーとしてナチュラルな雰囲気に仕上がったものも大好きです。

 

f:id:honeysuckle01:20180616143113j:image

これは、6月10日に参拝したときのものです。まだまだ五分咲き程度でした。

今月は、十分楽しめると思います。

 

紫陽花園は二箇所あります。

第二紫陽花園は、まだまだこれからの雰囲気でした。アップダウンありますので歩き易いスタイルがいいと思います。

f:id:honeysuckle01:20180618105807j:image

f:id:honeysuckle01:20180618105931j:image

 

橋を渡って、下をくぐって、園を全体的に見たり、花に接近したり、色々楽しめますよ。

入場券としていただいたのがお札でした。

f:id:honeysuckle01:20180618122501j:image

再度のお知らせですが、アクセスが便利で、京阪は墨染駅(藤森駅ではない)と、JR藤森駅から徒歩数分にあります。

墨染駅から踏切を山手へすすみ、直違橋商店街(すじかいばししょうてんがい)= 本町通りに入って北へすすみ、信号角のセブンイレブンを右へ進むと看板が見えます。

f:id:honeysuckle01:20190508081937j:image

以前、三室戸寺の紫陽花も紹介しましたが、山を丸ごと園にしたスケールの大きさが見ものです。京都南部の観光地も是非楽しんで下さい。

 

 

 

 

京都・三条通の「idora」と「Sanjo Mercerie」キラキラ☆彡アクセサリーパーツ・ビーズショップでお買い物♪

f:id:honeysuckle01:20170906003342j:plain

三条通にビーズやさん「Sanjo Mercerie」が出来ていた!

 

夏休み、京都に帰省していました。
わずかな時間をぬって、夫に、大好きな三条通まで送ってもらい、駆け足で、いつものビーズやさんに向かいました。

すると、目的のビーズやさんの近くに、新しい別のビーズのお店ができてる~♪ しかも、外から店内が見えて、お客さんが結構入っている~!!キラキラ✨してる!!

というわけで、お初におめにかかりました、Sanjo Mericerie(三条メルスリー)さん。

www.sanjo-mercerie.com

f:id:honeysuckle01:20170906005958j:plain

店内を撮影することは不可とされていたのですが、飴玉を入れるガラスのボトルいっぱいにカラフルなアクセサリーパーツやキラキラビーズが種類も豊富に詰まっています

しかも、価格もとてもお手頃。

ネックレスのチェーンを好みの長さに切ってもらって、オリジナルのネックレスを作ったり、ヘアゴムにビーズをつけて、可愛いデザインに仕上げることができますよ。

私が購入したのは、一枚目の袋入りのカラフルなパーツたち。

金平糖のデザイン、かわいいでしょ(笑)手持ちのチェーンに着けてます。

ネットでパーツの販売もしておられるそうです。サイトに乗っている写真がとにかくかわいいのでぜひ見てほしい。いつもいい気分でいられるような、可愛いパーツにぜったい出会うことができると思います。

壁にも所せましと、金具のパーツが飾られていますから、楽しくってなかなかお店から出られません!!

f:id:honeysuckle01:20170906003346j:plain

 

 

お気に入りは、idolaさん。こちらがいつものお店。

f:id:honeysuckle01:20170906003351j:plain

idolaさんはご存じの方も多いと思います。

といっても、場所はちょっとわかりにくい。というのは、お店がビル内に入っているからです。三条通と言えば、個性的な洋館がたくさんありますが、こちらのビルはご存じでしょうか?サクラビルです。

f:id:honeysuckle01:20170906012249j:plain

こちらのレトロな木製の階段が気分を高揚させてくれます。

今日は、紹介しませんが、このビル内にはプリザーブドフラワーのお店も入っていて、とてもカラフルでワクワクさせられるんですよね・・・!!

階段をのぼっていくと、idolaのお店があります。

f:id:honeysuckle01:20170906012629j:plain

案内もステキで個性的。

アンティークデザインのものを中心に扱ってあるビーズ、パーツのお店です。

f:id:honeysuckle01:20170906012632j:plain

 

購入したのはこちら。↓

もっといろいろ欲しかったのだけど、前はたくさんあったはずの鳥のパーツなどが入荷してなくて残念。チェーンと紐を買ってきました。

すごくリーズナブルなので、色々欲しくなっちゃいます。イヤリングやピアスをする人には、とても小さなパーツもいろいろありますのでおすすめ

f:id:honeysuckle01:20170906012907j:plain

こちらのお店も撮影できないので、購入したものしか載せられず残念。

とっても狭い小さなお店です。お店ではお姉さんたちが作業していらっしゃいました。

もう少し案内があるといいのだけど。ただ、購入している間は、何かおススメされたりということもないので、そういうあっさりとした接客が好きな方にはいいのかもです。 

ヴィンテージビーズ&ボタンのお店 イドラ

 

パーツを組み合わせてアクセサリーを作ってみた!

さて、二つのお店のパーツを組み合わせてみました。あまりセンスがないので、面白いものができちゃいました。

木製の輪とカラーの糸でできたボールを組み合わせて、首からかけてみたら、

 

な、なにかが、変だ・・・うーん、これってこれって

 

か、カラータイマー・・・ぽい💦

f:id:honeysuckle01:20170906003354j:plain

 

というわけで、輪を外して、ボールだけにしてみました。

が、こちらもなんだかな、ですが、毎日いろいろしていってるので、まあこれはこれで、お友達を連れて歩いている気分です。

f:id:honeysuckle01:20170906003357j:plain

 楽しい京都の旅、もう一か所行ってきました。

また、別日に書きますね。

野宮神社の縁結び効果をふと思い出した七夕の夜

f:id:honeysuckle01:20170709105023j:plain

photo by Yu-Ching Chu 

京都のお寺や神社で占いや祈願は人並みにしかしたことがない。でも、世の中には不思議なことがある。

 京都を離れて3か月、今は思い出すことの方が多く、ふと、昔のことがよぎることあります。このブログは女子好みのスポット掲載をあまりしてなかったですね。

つい数日前、子どもと七夕飾りをしながら、昔の、ほのかな恋の出来事を思い出しました。いや、四十路が短冊にしたためる願い事は、かなり現実路線(¥▽¥)なんですけどね。

でも、更年期の動悸でドキドキな私も、昔は恋に♡ドキドキ♡したことがあったんですよ!!

今日は、(20年以上前の大学生の頃のことですが)嵯峨野の野宮神社に行ったあと、私の身に起こった突然の変化を書いてみます。

 

★野宮神社のホームページ

良縁、子宝、学問の神様 野宮神社 ── 源氏物語の宮 ──

 

京都で遊びたいと言われても、お寺と神社がメインなわけで、若い人の中にはそのよさが分からない人がいます。でも、「縁結び」というと、とたんに喜んでくれる人もいるわけです。

彼がいても、いなくても、明るい将来を夢みたい、という気持ちですね☆彡

大学時代、神戸から友達が友達を連れて京都に遊びに来るというので、一緒に野宮神社に行ったんです。私はあまりこういうの信じてないので、友人たちが楽しんでくれればそれで良かったんです。

だいたい、大学が女の園だったから出会いもないし、それまでに付き合ってた人とサヨナラしたばっかりなので、ホント、もう恋なんてしないというくらい頭の中は空っぽだったので。

野宮神社は、学業、縁結び、子宝の神様

野宮神社は、美しい竹林の中にあります。これからの暑い季節、竹の青さが清々しく、また秋には美しい紅葉が見られ、観光スポットとしても素晴らしいエリアにあります。

あまり縁結び等に興味がない人でも、この付近の散策はおススメですよ。

f:id:honeysuckle01:20170709130429j:plain

 

野宮神社の境内にある桶に紙を浮かべるのは「禊祓清浄御祈願」です。祈願することを書いて水に浮かべ、文字が消えると願いが叶うのだそうです。

私はしていませんが、ぼんやりと記憶にあります。

(写真はお借りしているものです。)

f:id:honeysuckle01:20170709131006j:plain

 photo by Richard, enjoy my life!

 

そして、こちらが願い事が叶うという「神石(亀石)」です。亀みたいですよね。さわるともうツルッツルなんですよ。みんなの祈りが込められて、長年のうちに磨かれたようになったのでしょうか。

良縁結婚の祈願をする人は境内の野宮大黒天様(亀石のところ)に、子宝安産は白福稲荷大明神様に参拝するといいそうです。

神石(亀石)を触ると、1年以内に願いが叶うそうで、私は友達と一緒に、一応、なでておきました。

f:id:honeysuckle01:20170709110442j:plain

photo by Kiwi He

 

その人との出会いは、野宮神社に行って1週間ほど経ったころでした。
突然、私のアルバイト先に「雇ってください」とやってきたんです。参拝からたった1週間で出会ってしまいました。

そのときの、その人のいでたちは大変エキセントリックで、チリチリとした頭にブーツを履き、青いタータンチェックのストールを巻いていました。

(今ならたぶん、怖いとしか思えないと思うのですが)

聞くところによると、バブル時に株で大儲けしたので、3年ほど世界の国々をさまよって、地元に帰ってきたのだと。なんというか、今まで出会ったことのない、同じ世代の普通に生きている大学生にはない魅力のある方でした。

(ちょっと前にサヨナラした人のことは完ぺきに忘れるくらい話の面白い人でした。)

私は一生に一度だけになると思いますが、はじめて人に「好きだ」と言いました。

それから、その方は、私に古今東西の国々の面白い話を聞かせてくれたり、山林や湖など、美しい景色を見せに連れていってくれたりしました。山菜などもよく知っていて、なんでも調理する姿に生命力を感じました。

私は大学を卒業して一般の会社に就職したので、彼とは全く価値観が違ってしまい一緒にいられなくなりました。でも、出会いは後悔していないし、非日常の世界を教えてくれたことに感謝しています。

 

一緒に野宮神社に行った友達も良縁に恵まれ、二人の子を授かって幸せに暮らしてます。

 

「縁結び」が本当に効力があってのことなのか、もしくは、引き寄せの法則が発動したのかは、分かりません。でも、あの方との出会いは、あまりにも唐突で、突然、恋がはじまったことに自分でも驚いてしまいました。

 

神様の力にすがるより、竹林を歩きながら心を清め、気持ちを切り替えていくのに、こうしたパワースポットへの参拝、いいと思いますよ。

 

ここ20年の伏見稲荷大社の変化に感じるもの

f:id:honeysuckle01:20170628235000j:plain

伏見稲荷周辺、観光人気で高騰 京都府内の地価上昇率でトップ : 京都新聞

 京都府が20日発表した府内の基準地価で、伏見稲荷大社(京都市伏見区)近くの調査地点が前年比で26.2%も高くなり、商業地の上昇率トップに躍り出た。近年急増している外国人観光客が、周辺の地域経済に活気を与えていることが要因となった。

 

伏見稲荷周辺に便乗商売?出現

 

京都新聞記事によると、伏見稲荷の人気に火がついて、周辺の土地価格が上がってるらしい。エアーB&Bなどやったら流行ると思うし、外国人旅行客は徒歩で移動することが多いから、いい店があれば、絶対に歩いて行ってくれると思う。 

それは、私も気が付いていて、いい商売になるのにな、と昔の様子と比較しながら思っていた。

今年の正月に、伏見稲荷大社の近所を車で通ったときにある光景を見て驚いたことがある。近所と言っても、10分は歩かないとならないようなところだけど、おばちゃんが家の空き地を駐車場として1日ナンボで解放していたのだ。 

伏見稲荷大社には、駐車場はあるにはあるが、直違橋通り(通称、本町通り)を南から北への一方通行をジリジリと北上したあげく、入庫にも時間が掛かるから不便で仕方がない。

 

周囲は密集した住宅地だからコインパーキングにも限りがある。

 

おばちゃんは、家の空き地をコインパーキングにせず、自分の采配で好きなときに開放するのだろう。フランチャイズ手数料もかからないし、普段は自宅用にも使えるから一石二鳥だ。

 

(ちなみに、これ見て、ピンと来た人、そこまでひとりでやるのは大変だからガレージを時間で開放してネットで予約利用する仕組みもある。調べてみてはどうだろうか。)

 

話は戻り、その日は日曜日で、せまい空き地に、車がギュウギュウ詰になって止まっていたが、空くとすぐ次の車でが入ってきていた。

 

空き地の入り口にパイプ椅子を置いて車が来たら誘導しているが、それ以外は座っているので暑さ寒さに耐えれば体力は要らなさそうだ。

 

と、言っても、家はヨコやしね。トイレもお茶も困らない。

 

駐車場は来た順に停めて、車がすれ違う通路なんてない。だから、いったん後ろに車を入れたら入れっぱなしになる。緊急のときどうしてるのかは知らないけど、この賑わいなら、土日以外も車は来るから、もはや小遣い稼ぎの域ではないだろう。

 

私が住んでいた頃の深草の様子とはだいぶ変化していて町が活気づいたことを嬉しく思う。だから、最初にリンクを貼った京都新聞の記事を興味深く読ませて貰った。京都の魅力は洛中だけではないことを、世界中の人に知って欲しい。つか、洛中は人多すぎなんですよ。

 

伏見稲荷周辺の魅力 

わたしが京都に来て、最初に住んだところが深草駅から徒歩10分のアパートだった。もう四半世紀以上前のことになる。最終的に大学を決めるのが遅くなったため、結局、私の大学へ電車で1時間も掛かる深草にしか空いている部屋がなかったのだ。

 

通学へは不便だったものの、龍谷大学に通っている友達がいたり、バイトも近所でしていたから知り合いが増えて楽しい深草ライフだった。 

 

kyotoaruki.senmon-shop.com

   

伏見稲荷大社へはアパートから10分くらい。正月以外は閑散としていたのでよく参拝に、というか散歩に出かけた。JR稲荷からも、京阪伏見稲荷からも行けるが、京阪側から行くと、参道にたくさんのお店が出ていて楽しかった。

あの頃は人が少なくて、食べ歩きしてもぶつかることがないから安心だった。
だんごやお煎餅など、いろいろ焼き立てのを食べた。

f:id:honeysuckle01:20170701155125j:plain

ちなみに、伏見稲荷といえば、すずめの丸焼きが名物で、義父が大好きだと言っていたけど、私は食べたことがない。すずめの調達先は、冷凍などではなく、巨椋池を干拓してつくった畑の周辺に縄をしかけるらしい。

 そのままスズメの形で出てくるらしく、頭からかじるのが美味だと義父が嬉しそうに言っていたのを思い出す。

f:id:honeysuckle01:20170701165022j:plain

 

京阪伏見稲荷で降りたすぐの師団街道沿いに「エッフェル」というパン屋さんがあった。小ぶりだけど手ごろな値段で美味しくて大好きだった。

しばらく、2階の喫茶もあったのだけど、いつの間にか喫茶部門はなくなりって残念。お店そのものは、まだ営業されているようだ。楽天にも出店されている。

item.rakuten.co.jp

パンは地元民が愛してやまず、どれも美味しいのでぜひ食べてみて欲しい。

 

師団街道を少し下がったところの若菜屋さんも綺麗になっているので、ちょっとした京風の土産を買うなら、ここが便利だと思う。日本人にも好まれるお店も増えて欲しい。

 

外国人が好むような刀のお店や安い着物のお店がどんと増えている。それと同時に、できれば、地元民が愛するような普段使いの店が増えて、それが観光スポットとして注目されるのが、私は理想的だと思う。

 

エッフェルさんのように一見のお客も、地元客の食欲もリーズナブルに満たしてくれる店が増えてくれれば最高。

 

伏見稲荷大社から歩いて楽しめる、春の疎水の桜の美しさはもっと多くの人に知ってほしいし、大手筋周辺の酒蔵観光も合わせ、楽しんで貰いたい。

 

 

伏見稲荷のお手洗い事情は私も気になっていた。

伏見稲荷の交通アクセスは、京阪とJRどちらも使えるが、とにかく狭くて、ホームがあぶない感じがしていたし、とにかくお手洗いの数が少なく、バッチい感じがするし、伏見稲荷周辺のコンビニでお手洗いは貸して貰えないので、不便だ。

伏見稲荷駅を改修するというので、ちょっとホッとした。あの人出では、コンビニがお手洗いを貸さないのは当然だと思う。

ちなみに、こんな丁寧な記事をはてなに発見。

www.goriluckey.com

 

f:id:honeysuckle01:20170701164544j:plain

バスの人は、師団街道の伏見稲荷前から南5系統を利用するといい。

でも、土日でさえ1時間に2本というのは少なすぎではない?師団街道の狭い歩道に人が行列を作っているのを見るのはしのびない・・・。

 

京都市営バス南5系統時刻表

http://www2.city.kyoto.lg.jp/kotsu/busdia/hyperdia/261042.htm

 

人気のわりに、整備がすすまない。伊勢神宮のおかげ横丁みたいなものはあり得ないのだろうけど、せめて交通整備で、お客さんにいい思い出を残したまま気持ちよく次の観光地へ連れて行ってあげて欲しいと思う。

 

trafficnews.jp

寺町二条付近のカフェやお店。何度行っても大好きなエリアです。

f:id:honeysuckle01:20170618123913j:plain

京都リピータの方でまだ寺町二条を歩いていない人はぜひ。

 

 

観光するなら、清水や祇園の方面の方がお店はたくさんあって充実しているのですが、「老若男女でごったがえしているし、修学旅行生もいっぱいだし、坂も多くてクタクタ・・・」(;´ω`)

わかりますわかります・・・。時々、休憩もしたいですよね。


これと決めているお店や目的もなく、ふらりと歩いてステキなものがあれば手に取りたい、というあなたには、寺町二条周辺がオススメ。

観光地化されすぎていないけれど、ちょっとこだわりのあるお店がそろっていて、プレゼントにしても、自分のご褒美にしても良さそうなものが買える寺町二条。私は何度行っても飽きません。

★歴史的なもの

■下御霊神社 

shimogoryo.main.jp

あらゆる疫病の流行を貴人の怨霊によるものとして、おまつりされた神社なのだそうです。同志社の北側に、(上)御霊神社がありますが、少し雰囲気は違います。上御霊神社のは菊のご紋ですが、下御霊神社は沢瀉(おもだか)です。

 

■本因坊発祥の地

 

寺町通り沿いに囲碁の石板をはさんで2つの石の椅子に立て札があるのでなんだろう?と思ったら、本因坊戦という現在も続く囲碁の対戦の由来になった寺の跡なのだそう。

寺町というくらいなので、雰囲気もとても落ち着いています。歩くだけでも面白い発見があるので、ご紹介しました。

 

 

★個人的に、好きなお店。

 

■グランピエ丁子屋
東京にもあるそうですが、私は寺町二条上る東側のお店が大好きです。一枚目の小さなお皿は、こちらで購入したもの。ピアスやアクセサリー入れによさそうです。


f:id:honeysuckle01:20170618123913j:plainwww.granpie.com

 

■紙司柿本 
紙司柿本には、京都で仕事をしているときによくお世話になりました。おしゃれな紙、さまざまな和紙、お手紙、はがきなど、

紙屋さんだけど入り口の暖簾が粋な雰囲気です。

大きなロールの紙を長さで購入できます。

仕事のディスプレイにもぴったりな紙がたくさん揃っていますし、個人的にも大切な方に手紙を書くときにお洒落なレターセットが置いてあるのです。

www.kyoto-kakimoto.jp

 

■ADORN(アドーン)

店主の買い付け話を聞くと、遠い所からやってきた布や装飾品なのだなと感動します。リボンもとてもステキなんです。寺町二条すぐ西側です。

公式サイトが見つからないので、わたしの過去の記事を参考にどうぞ。

kyotoaruki.senmon-shop.com

 

★食べ物

■京あめ処 豊松堂

f:id:honeysuckle01:20170618170446j:plain

AKBの総監督でしたっけ?横山結衣ちゃんがテレビの撮影できたことがあると言っていました。小さな飴やさんですが、お店も味わいがあってかわいらしいです。

 

カワイイ飴ちゃんがたくさんあります。

京あめ処豊松堂

 

■パティスリージェニアル

f:id:honeysuckle01:20170618170508j:plain

あまり、派手でもなく、美味しい地元のケーキ屋さん的なお店。

どれも、甘すぎず、美味しいです。お店のご主人は職人さん的雰囲気でした。

京都・二条寺町<ジェニアル:Pâtisserie de Génial(フランス洋菓子店)>

 

■進々堂

 

言わずと知れた京都のパン屋さんですが、ランチメニューや喫茶メニューも充実しているので、この辺歩きつかれたらいい感じで休憩できます。

ここは世代を問わず、たくさんの男性女性が話をしながらくつろいでいます。接客も安心できますよ。

お茶するとき、パフェが大きすぎず、リーズナブルで美味しかったです。

寺町店 | 店舗情報 | 進々堂

 

■一保堂茶舗

これも有名なので行ったことのある方は多いと思います。読み方は、いっぽうどう。あの茶筒のデザインすてきですね。グリーンティーなど、お土産になりそうなものもあります。

喫茶室も人気です。

www.ippodo-tea.co.jp

 

■某カフェ

店主さんがあまり広めたくなさそうな気がして、以前、名前を伏せて紹介した隠れ家カフェ。でも、今日、グーグルマップを見たら、名前が出ていました。いいのかな。まあぐぐってみてください。 

kyotoaruki.senmon-shop.com

 

 

 

たくさん、写真を撮っていたのですが、私のハードディスクが壊れて、写真少な目の記事になってしまいすみません。

 

この通りは、私が載せていないものでも、とてもステキなお店がたくさんありますので、ぜひに足を運んでくださいね。

 

三条大橋のあのボロさが大好きなんだけど、そのままじゃダメ?

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/honeysuckle01/20151229/20151229204436.jpg

三条大橋のヒノキ製の欄干が40年以上経って、ボロボロに

 

三条大橋、木製欄干ぼろぼろ 京都市に苦情 : 京都新聞

三条大橋といえば、東海道五十三次の玄関口という手前、綺麗にしていた方がよいんでしょうけど、私はこのボロさが大好きです。

安全性の問題ですね、はい、よく分かっておりますとも。

ボロボロをどうにかするにしても、ピッカピカの欄干にすると、風情がなくなって、とても残念な雰囲気になるのではという懸念があります。素材をよく検討していただきたいです。

 So-net モバイル WiMAX 2+

リンク先の京都新聞記事によると、欄干を換えて40年あまり、シロアリや経年のためボロボロになって汚い、と苦情が出ているらしいのです。橋の本体は1950年にできたということですから、これもかなり年数が経っていますね。

橋の上の飾り(擬宝珠=ぎぼし)に池田屋事件の刀傷があるとして、歴史的な価値のあるものを載せている欄干でもありますから次の世代にも引き継がなければなりません。

 

三条大橋の東詰(詰・・・この言い方京都だけかな?)にある高山彦九郎像や、西詰の、納涼床ありスターバックス。なんとなく三条大橋とセットで思い出す方も少なくないと思います。デートや友達の待ち合わせに使った人もいますよね。

www.starbucks.co.jp

 

私にとって、三条大橋は思い出の橋です。

修学旅行では、いろは旅館に泊まり、夜の買い物で三条大橋を渡って、三条名店街のアーケードに買い物へ行きました。京津線が路上にありましたから、そのローカルな雰囲気も一緒に思い出します。

単純に計算すれば、あの修学旅行は高校一年生でしたけど、ふうむ、・・・まだ欄干を取り換えてそんなに時間が経ってなかったということですね。

 

私が生きた年数、まあ四十数年は短いとは言えないですが、この時間でここまで朽ちるものなのだなと思います。少しずつ修繕しながら今に至るようですから、だいぶ前から傷んできていたということですね。

 

京都では創業100年程度の会社では老舗とは呼んでもらえません。橋も同じように、観光や、記憶の財産になるものですから、もっと長く使えるものを最初から計画できなかったのでしょうか。

 

ヒノキの欄干にしても、塗料をもっと長持ちさせるものにできなかったのか、当時の技術では難しかったのか、最初から一定の周期で換えることを前提にしていたのか、分かりませんけど、今となって、3~4億円掛かるのと、改修の時期が未定、とされているのを見ると、結構いいかげんなものなのだな、と感じます。

 

これは宇治橋なのですが、

f:id:honeysuckle01:20170615111906j:plain

宇治橋が架け替えをしたときに、歩道も拡張されて歩きやすくなりましたが、ピカピカすぎて、早く適当に古びて景色になじんでくれないかなと思ったものです。

 

平等院もボロボロが好きだったのですが、改修前に「平安時代は鮮やかな色だった」と言われれば、私の感覚は間違ったわびさびなんだろうな、と理屈では思います。

でも、どんなに理屈では分かっていても、新しくなってからは、なんとなく行く気になれずにいます。

 

 

三室戸寺のアジサイ見るなら、おすすめのお立ち寄りコース

今年も三室戸寺のあじさいが見ごろになると思います。

※6/12追記 daumanekoさんがコメントに書いてくださったのですが、京阪電車の「宇治・伏見1dayチケット」を購入すると、八幡市駅〜伏見稲荷駅、 宇治線(中書島駅〜宇治駅)、 男山ケーブルがフリーで乗り降りできて、エリアのお店で優待やプレゼントなどの特典があるとのことです。京阪電車のHPに詳しい内容があります。600円でエリア乗り放題+男山ケーブルまで使えるとはかなりポイント高いですね。

www.keihan.co.jp

 

昨年三室戸寺を見に行って、とても幻想的な景色でしたのでおすすめです。日中・夜にかかわらずぜひ見に行ってくださいね。夜間拝観の時間は、HPで確かめてください。

f:id:honeysuckle01:20170611185719j:plain

車は早めに行かないと駐車場がいっぱいになります。

あじさい以外も、蓮やつつじなど、四季折々に花の綺麗な三室戸寺です。
kyotoaruki.senmon-shop.com

 

京阪宇治駅~三室戸駅で行き来できるお店や名所を載せました。

三室戸寺拝観をメインにして、今回は宇治川より三室戸側で散策コースを考えています。ですので、平等院は今回は掲載していません。(平等院と三室戸寺を同日に見て回るのはかなり健脚のコースになると思います。)

f:id:honeysuckle01:20170611190457j:plain

 

■ 京阪三室戸駅→三室戸寺〜さわらびの道~源氏物語ミュージアム~大吉山~宇治上神社→京阪宇治駅

大吉山は何かあるというわけでもありません。ただ、宇治市内や平等院、塔の島を見下ろすことができます。夕日も綺麗ですよ。

さわらびの道~源氏物語ミュージアム~宇治上神社は、秋の紅葉時の雰囲気がとてもすてきですよ。今は青もみじでそれはそれでまた風情があると思います。

 参考までに過去記事です。

kyotoaruki.senmon-shop.comkyotoaruki.senmon-shop.com

 

■ 京阪宇治駅~三室戸駅の間でちょっといっぷく

★ 伊藤久右衛門

いつも推してる伊藤久右衛門さんのみどりあはせ(抹茶風味バターサンドというところですね)とお茶のセット。美味。15時はいっぱいになってしまうので、14時までには茶房に入るのが吉

 f:id:honeysuckle01:20170611185441j:plain

 伊藤久右衛門

 

★ KAMANARIYAさん。ケーキセットで一服したいならこちら

ケーキはあっさりした甘さです。京阪宇治駅と三室戸駅の府道沿いにあります。

www.kamanariya.net

 

★ 三国志のタンタン面は美味しい! 

これは一服というより、食事。並んで食べたいおいしさ。 三室戸駅前

kyotoaruki.senmon-shop.com

 

★ 通圓

京阪宇治駅を降りたすぐ、府道の向かいにあります。古くからあるお茶のお店。茶団子でよくまったりします。

www.tsuentea.com

 

 

■ 三室戸周辺で買えるお土産

★ シェ・アガタ

正直言って、接客は??だけど、味はいいです。抹茶のテリーヌはメディアで取り上げられると先々まで予約でいっぱいになりますが、朝一番にお店にいけば、手に入る可能性があります。三室戸の京都銀行のある交差点より少し京都市寄り。

www.kyoto-sweet.jp

 

★ 岩井製菓

最近、地元の人に人気の飴屋さん。三室戸駅からちょっと歩いたところにある。実は私はまだ行ってないんですが、いろいろな面白飴ちゃんから本格的なものまで口コミで人気なので興味のある人はぜひ。

www.iwaiseika.com

 

三室戸の付近は住宅街ながら、雰囲気がいいですよ。

平等院リピータの方は、三室戸へも足を運んでみてくださいね。

 

宇治の商工会議所運営のホームページ

宇治の有名店がほぼ掲載されています。>>http://www.ujimiyage.com/

京都市内のランドセル、「ラン活」いらない京都府下のランリック

ランドセル購入に10万費やす時代

みなさん「ラン活」という言葉をご存知ですか?

ランドセル活動の略で、来春の入学に向けて今のうちからはじまるランドセル争奪戦のことです。土屋鞄のランドセルなどは、私の知人も購入したことをフェイスブックにしたことを嬉しそうに報告してくるくらいですから、相当な人気なのでしょう。

こうした人気ブランドは受付開始した瞬間に注文の電話が殺到するのだとか。

でも、京都の場合、学校指定の「ランリック」というものも存在しています。

何かといいますと、ランドセル型のリュックサックのことです。京都市内は、ほぼランドセルですが、ランリックエリアもあります。京都府下は、ランリックエリアが優勢じゃないかと思います。

 

f:id:honeysuckle01:20170610001628j:plain

 

 

ランリックとはなんぞや?

ランリックは、「ランドセル型をしたリュック」のことですが、京都府向日市の株式会社マルヤスさんの登録商標です。

withnews.jp

こちらの記事の引用をさせていただきますと、ランリックとは、先代社長が、地域の学校の教頭先生に「高級なランドセルを変えない子どものために、代わりになる鞄を作って欲しい。」と頼まれて、開発したもの。

「軽くて子どもの動きが機敏になる」、「安くてほかの入学準備にお金がかけられる」、と保護者に好評だったんですって。

 誕生から50年が経っても愛され続けています。

 

ランリック経験者の体験談

ランリックエリアに引っ越したので、うちの子の小学校時代はランリックを使いました。当時の価格は6000円程度と(現在は7~8000円)格安。

体が大きくなって、もし、2回目にワンサイズ大きなものを購入することになっても、さほど出費が痛くないのです。

ランリックの学校はたくさんありましたが、背中の校章で区別がつきました。また、うちの学校は、ランリックは絶対ではなく、ランドセルを選んでもOKでした。祖父母からプレゼントされたランドセル使用ももちろんOK。市外からの転校生も、そのままランドセルを使っていましたので、自由な感じでした。

 

ランリックのいいところ
  • 高価なランドセル購入の心配をする必要がない。
  • まわりのみんなとほぼ同じ
  • 軽くて安くて壊れにくい!(700g)
  • 重い教科書を入れても丈夫。

 

ランリックの改善して欲しいところ
  • 個人的にはもう少しお洒落がいい。(ランリックⅡは改善されている)
  • 肩掛けが細いのでたくさん詰め込むと肩に食い込む。

 

あと、個人の問題なのですが、ランドセルに比べて軽くて高級感がないので雑に扱いがちです。動きの激しいダンシが、下校途中に友達と引きずりながら帰っているのを見かけました。ママの気持ちになると・・・(ノ_< ;)ですね。

 

また、小柄で細い子にとっては、ランドセルの方が肩掛けが食い込まず背中にフィットするので、ランドセルを選んだという近所のお母さんもいました。

 

ランリックの将来は、大人向けに全国展開もいいかも?

私はランリックのこの色合いとデザインが好みではないんですが、お洒落なバッグとして人気のあるKANKENの鞄を背負っている若い人をみて、

アレ?!と思いました。KANKEN、なんとなく、ランリックに似てる(笑)

 

 

さきほどのリンク先の記事によると、ランリックがメディアで紹介されて、すでに一般の方から使いたいと問い合わせが入っているようなのですが、

中間色のバリエーションを増やして、ポケットの校章部分をオリジナルにしたり、金具をお洒落にしたら、なんかステキになるかも知れませんよ?

そうなったら、「京都ブランド」として、ひとつ欲しいかも。

この先、子どもは少なくなるばかりです、ぜひ、大人向けにも作っていただきたいです(^-^)

 

 

私が学生時代に京都でしていたアルバイトのはなし

京都でアルバイトをせよ!すれば、京都が見えてくる

私が京都の学生になったのは、高校時代に修学旅行で訪れた京都が忘れられず、絶対に京都に住むと決めていたからです。

願いが叶い、京都でアルバイトを始めたわけですが、これがもし大学と家の往復だったら、生活環境を通して京都を見ることはなかったと思います。せっかく好きで来た町のことをもっと知りたくて「京都に関係するバイト」を選ぶことにしました。

いくつかそのときの体験談を載せてみます。

 

魚の粕漬け屋さん

切り身を粕に漬けたものを全国の百貨店で販売している会社でした。魚の切り身を粕床で寝かせたもので、粕の風味がとっても美味。

f:id:honeysuckle01:20170606192231p:plain

粕漬けの鮭や鰆などを弱火で焼くと、風味が良くて「こんなに美味しいものが?」とハタチのぶんざいで酒に合う肴の存在に気づいて感動していました。粕漬けが大好きだと社長に言ったら、商品としては出せない粕漬けの端切れをお鍋いっぱいにいただいたことがあります。

もし、下宿している学生さんが見ていたら、食品会社でバイトするのお勧めですよ。ときどきこうして食べ物をいただくと、節約にもなりますから。切り身でも、カマの部分ってめっちゃくちゃ美味しいんですよね。魚のアラとして貰ったものなんですけど・・・

粕漬けは京都以外にもありますが、上品な味わいで、海のない地方の田舎の味で育った私には大変みやびなものと感じました。

そして、その会社のもうひとつの売り上げの柱は、「ちりめん山椒」でした。ちりめん山椒はご存知ですよね。ちりめんじゃこに山椒が入っている乾き気味の佃煮というか、お惣菜のようなものです。
だいたい、こういう雰囲気のもの。

  

ところで、みなさん、ちりめん山椒に入っている薄緑色の山椒の実ですが、どういう風に実がなっているかご存知ですか?

枝にびっしりとついているんですよね。

 

f:id:honeysuckle01:20170606192540p:plain

これを、パートのおばちゃんたちと私で、一つ一つ枝からはずしていくのです。もしかしたら、大きい企業だと機械を使って一瞬でできるのかも知れませんが、私のアルバイト先は、女性たちの手作業が頼りでした。

ひとつひとつ枝から高速ではずしていく方が、機械を導入すより安かったのかも知れません。パートのおばちゃんたちのものすごい手さばきで、見る間に枝から山椒の実がはずされ、コロンと丸裸になっていく様子は圧巻でした。

一方、私はのろまでうまくはずすことができず、1秒1個がやっとでした。出来高制ではありませんでしたから、おばちゃんたちに大変申し訳なかったです。おばちゃんたちは安い賃金で扶養内に収まるように働いてますからね。

この仕事は座ってできるので、時給の割りに疲れない、オイシイ仕事でした。しかし、ひとつだけ難点がありました。爪先が真っ黒になるのです。これは石鹸をつかってごしごししてもなかなか落ちません。ネイルはしてませんでしたけど、授業中に爪先から漂う、ぴりりと辛いニオイにも参ってしまいました。

これを昔話のつもりで、うちの義母さんに話すと「あんたも苦労して・・・」と泣かれました。いや、そんなたいそうな。つか、今の方が苦労してますて・・・(´∀`;)

 

修学旅行生メインの旅館アルバイト

京都には修学旅行生を主なお客さんとして受け入れている旅館がたくさんあります。そのひとつでアルバイトをしていました。

布団引き、部屋の掃除、外出の引率、食事の配膳、食器の洗浄、すき焼き鍋の片付けなど、かなりの重労働でしたが、アルバイトは、ほぼ学生ばかりだったので気楽で楽しかったです。

修学旅行生は全国各地からやってきます。

夕食は、すき焼きを提供するのですが、関西風なので、わりしたを使わず、肉の上に砂糖をどどーんとかけて焼いていくやり方です。ですので、地方によっては、砂糖をほとんど使わないエリアがあるらしく、

「ああ、そんなに入れないで~(泣)」という趣旨のことをその地方の言葉で言われましたが、我々は容赦なく砂糖を投入するのでした。すると、野菜からグツグツと美味しいうまみが出てうまいぐあいに仕上がりました。

 

その後、修学旅行生が残した鍋を厨房に集め、我々学生アルバイトはその残りを炊いて、まかない代わりにいただくのですが、中から煮えあがったタクアンが出てくることもありました(#゚Д゚)コラッ

 

そんなこんなでも、楽しい旅館バイトだったのですが、ややこしいことがひとつだけありました。布団引きをしているときリーダー格っぽい女子に聞かれることがあるんです。

「おねえさん、北はどっち?」

これは、北枕になるのが嫌だから聞いてくるわけですが、部屋の形状によってはいろいろな方向に布団を敷かなければなりません。そんなときは

「こっち!」

と真南を指すこともありました。リーダー女子に敷きなおしを命じられたり、その列の布団に寝たくないとか、気弱な子を北向きに寝せろとか言っていじめや暴動が起きたら、たまったもんじゃありませんから。

 

f:id:honeysuckle01:20170606194911p:plain

 

その後、その旅館バイトは社会人になってもしばらくこっそりと続けました。シーズンになると、会社の出勤前に旅館に行き、退社後も旅館に行って働き、社員寮の門限までにそしらぬ顔で帰りました。おかげで1シーズンで50万ほど貯め、無事、社員寮を出ることができましたw

 

 

京都は人口の一割が学生なんですってよ。もし、これを読んでいるのが学生さんなら、今しかできない仕事がたくさんあるので、一回生のうちに美味しいところを探して4年目の就活のときも、シフトに融通を聞かせてもらえるようになるのが理想的ですね。

 

京都駅付近のアルバイトなら、飲食店もホテルも多いので、短期アルバイトもよく募集しています。今は引く手あまたの売り手市場。いきなりブラックバイトに引っかからないように短期アルバイトで様子を見てから長期にするのもいいかも知れません。

  

 

 

京都駅から歩いて行ける個性的なカフェ3選

新幹線に乗るまで少し時間があるなら、駅ビルから出て、京都のまちなみを楽しみましょう♪

京都駅付近で食事やお茶するのは、予約でもしておかないと平日でも混みあっていて、お店探しだけでも大変ですよね。

もちろん、伊勢丹やみやこ路のレストランは並んで入るような美味しいお店があると思いますが、もし、京都を発つまで少し(二時間ほど)時間があるなら、京都駅を出て北へふらりと歩いてみませんか?

七条から北のあたり、東本願寺と西本願寺の周辺になりますので、仏具屋さんや法衣屋さんの雰囲気が京都らしくて、散策が楽しいですよ♪

 

Saredo(されど)かふぇ

新町七条のSaredoかふぇは、京都駅から5分ほどでたどりつけて、ランチタイムもカフェも充実しているのでおすすめです。ここはどら焼きが有名ですが、焼き立てのアツアツどら焼きは、ドラえもんのどら焼きには負けてないと思います。(食べたことないけど)

それはもう、サクッと香ばしくて、餡もちょうどいい甘さで美味しい~。これはよく工夫されていると思いました。価格も手ごろ。公式サイトが見当たらないので地図を貼り付けておきます。

f:id:honeysuckle01:20170605222259j:plain

f:id:honeysuckle01:20170605222249j:plain

 

 

 

カフェ ポルボロン

実はここは以前、SOLUMカフェとして営業していたのですがしばらく閉店していました、昨年あたりにカフェポルボロンさんとして新しくお店をオープンされたようです。

ようです、というのは、新しくなってから一度も行けてないまま京都をあとにしてしまったので・・・(残念)でも、あの可愛らしいお店のカラーは、そのままみたいですので、前のお店の写真で申し訳ないのですが、参考までにアップします。

ここも公式サイトが見当たらないのですが、インスタがあったので、貼り付けました。お店の様子もわかります。京都駅から少し歩きますが、食事も美味しいという噂ですので、一度足を運ぶ価値がありそうですね。

f:id:honeysuckle01:20170605224319j:plain

www.instagram.com

 

 

 

オーガニックハウス サルーテ

ベジタリアンのカフェです。京都駅から近いのに、なんとも分かりにくい場所にあり、迷路みたいです。目印は、塩小路新町を北に上がって一筋目の木津屋橋通を西にはいり、ドンピーという喫茶店を北に入っていったところです。町家づくりなので分かると思います。

入ると、意外とお客さん(ほぼ女性)が多いです。お肉や魚類を遣わず野菜等を使った食事なのですが、ボリュームがあって、彩りもよくとても美味しかったですよ。

から揚げも大豆でできているものだし、ごはんも雑穀米なので味わい深いものでした。お店の雰囲気も、自宅を思い出すような落ち着いた空間になっています。

f:id:honeysuckle01:20170605225034j:plain

da-maeda.shop-pro.jp

 

 

 

京都駅からのプチ散策、楽しんでみてくださいね!

 

 

京都中央郵便局に行くと、キレイなポストカードとか、郵便局グッズを買ってしまう。

京都旅行の際は、郵便局へもどうぞ♪

みなさん、収集癖ありますか?

その昔、ビックリマンチョコのシールやプロ野球チップスのカードの類を集めていたお兄さん方。りぼんやらなかよし系少女雑誌のいわゆる全プレ応募券を集めてペンケースなどのオリジナルグッズを毎回ゲッツしていたお姉さん方も、ブログの読者様の中にいらっしゃいますよね、きっと。( ´艸`)

そんな取集癖というのはなかなか辞められないというか、お金はあまりかけられないけど、他の用事で郵便局に行って、つい買ってきてしまうプチお楽しみが、コレ(゚∀゚)

ポスト型はがきっていいます。窓口の横に置いてありますよ。f:id:honeysuckle01:20170605000325j:plain

全部の郵便局にあります。京都の観光地にある郵便局にも置いているから、旅先で荷物を発送するときなどに郵便局に寄ったら1枚買うと記念になりますよ。

宇治壱番郵便局っていいでしょ?壱番というのは地名なのですが、縁起がよさそうで。

 

各地域の郵便局にあるフォルムカードも記念になる。

エリアごとにオリジナルのご当地フォルムカードというのもあって、京都でも何種類発売されています。たとえば、舞妓さんや舞妓さんの傘とぽっくり。

f:id:honeysuckle01:20170605001209j:plain

とてもきれいな色なのですが、原色に近くて、わびさび感はゼロです(笑)でも、土地オリジナルなのが好きで、こういうものを機会があると買うようにしています。

郵便料金は普通のハガキとは違いますので、指定の料金分の切手を貼ってくださいね。

 

京都駅烏丸中央口を出てすぐ西にある京都中央郵便局へもどうぞ

京都駅からすぐの京都中央郵便局が好きなのは、こうしたグッズがたくさん揃っていて、毎度目を楽しませてもらえるからです。

福井朝日堂のポストカードが置いてあったので購入したのですが、本当にきれいで、ついついザ・京都的なものも買ってしまいます。

www.fukuiasahido.co.jp

 

桜の花びらや舞妓さんの着物に凹凸があって、とてもきれいです。

f:id:honeysuckle01:20170605002154j:plain

 

夜桜。舞妓さんの傘がカワイイのです。

f:id:honeysuckle01:20170605002536j:plain

 

冬バージョンのカードもあります。舞妓さんの帯のツバキが素敵です。

f:id:honeysuckle01:20170605002743j:plain

 

どのカードも今の季節とは違いますけど、季節の表情あるポストカードが置いてあり、そろえたくなります。自分で持っていてもいいし、人にあげてもいいですね。

カードの中に模様色の和紙が入っていて、カードを入れる封筒がついてきます。

 

帰省時に京都駅で降りてたくさん買ってきてしまいそうです。

 

そういえば、最近、また私の収集癖を助長するような話を聞きました。ダムカードなるものがあるそうです。 そう、あのダムですよ?!カードに入っているアルファベットも意味があるそうで、すごく気になります。

何かほかにも、京都らしい面白カード等ありましたら、教えてください。

 

京都で初夏に買って帰りたいお土産10選

京都といえば、桜や紅葉が有名ですが、初夏の美しさもいいですね。お土産屋さんで、竹や笹をほどこした目にも涼やかな陳列を見ると「さすが京都」と、思わず手に取ってしまいます。

私が実際に食べておいしかったものの中で、万人に知られてるものから、あまり知られていないけど、おススメしたいものまで、初夏に食べたい物を選んでみました。

 

f:id:honeysuckle01:20170602123222j:plain

御殿八ツ橋本舗

八ツ橋ダックワース

ダックワースというアーモンド風味のメレンゲの焼き菓子と八ツ橋風味のクリームです。これ、サクッ+ふんわりニッキ風味が美味し~い。パッケージのデザインなどをもう少し考えたらいい線イケるでしょうね。オリジナルの開発らしく、こんなの他に見たことないです。日持ちもするし、軽くてお土産の持ち帰りにナイス。コーヒーがあれば最高です!

f:id:honeysuckle01:20170602092421j:plain
>>御殿八ツ橋本舗

 

 

村上重本店

生しば漬

発酵食品が美味しい季節。中でも、京都の漬物やさんの店頭に、今くらいから出回り始めるのが「生しば漬」です。茄子と大原の紫蘇を塩で漬けてあって、とっても素朴な味わいです。乳酸菌がいっぱいで、夏の食欲のないときでも、食べると元気がでる!写真は四条河原町から買いにいきやすい歴史伝統のある村上重さんの生しば漬です。

f:id:honeysuckle01:20170602093647j:plain

 

 

ちょっと変わったところでは、

楽味京都

菜乾(さいかん)

フリーズドライにした賀茂なすしば漬「菜乾」は海外にも持ち出せます。しば漬以外の種類もあり。日持ちもするし、水で戻せます。ちゃんとしば漬の味がしますよ。お土産や話題作り、日本食が恋しくなる海外旅行・出張持参に便利です。

f:id:honeysuckle01:20170602095829j:plain

>> 京都 森乃家

 

京都銘菓 おたべ

京ばあむ

これはあまり季節は関係ないのですけどおたべさんから出ている、京ばあむはお土産に人気で実際に美味しいのでおすすめです。抹茶の風味と豆乳生地が美味しくてよく合います。夏は冷やして食べるのもグッド。

十条駅から徒歩10分ほどのおたべ本館で手作り八ツ橋体験(過去記事)ができるんですけど(予約制)、楽しくて観光の記念におすすめ。店舗には、工場できたての京ばあむが並んでます。

f:id:honeysuckle01:20170602103018j:plain

>> 【楽天市場】京ばあむ 3.5cm厚 抹茶と豆乳のバームクーヘン 帰省 土産 京都 土産 バウムクーヘン 京都 修学旅行 お土産 京都 お土産 バームクーヘン:大阪空港のおみやげ屋さん

 

 

伊藤久右衛門

グリーンティー

さすが伊藤久右衛門、抹茶が濃い! スプーン一杯グラスに入れて、冷たい豆乳を注いで、よく混ぜ、氷を浮かべて飲むのが最高~~~~♡ 手ごろな価格でお土産に配るのもいいし、自分でもよく買います。ちなみに、パウンドケーキに混ぜ込んで抹茶マーブル状にしても綺麗です。
(宇治抹茶チョコも大好きですが、これは秋冬におすすめですね。)

f:id:honeysuckle01:20170602104750j:plain

 

あと、面白土産なら、やっぱ伊藤久右衛門の宇治抹茶カレーでしょう。ルーは緑色、具がゴロゴロしてますよ。抹茶の濃いまろやかな風味とカレーは合います。夏カレー最高です。

f:id:honeysuckle01:20170602105147j:plain

 >>伊藤久右衛門

 

半兵衛麩

笹巻麩(麩まんじゅう)

京都に来て、こんなにおいしいものがあるのか~!!と感動した甘味の一つ。むっちりプルン。お餅ではないので、カロリーも控えめだし、つるんとしたのど越しが暑い季節にもいけてしまいます。笹にまかれた姿もステキ。

f:id:honeysuckle01:20170602110816j:plain

生麩の田楽も美味しいですよ。生麩だけでなく、乾燥した麩も販売されていますが、カワイイ形にかたどってあるので、お土産にもいいです。五条大橋のたもと、半兵衛麩さんの二階にあるお弁当博物館も美しい。

f:id:honeysuckle01:20170602110909j:plain

>> 半兵衛麩

 

出町ふたば

水無月などの和菓子

出町ふたばといえば、名代豆餅が人気で有名ですけど、その他の生菓子も美味しいです。6月といえば、半年の穢れを落し、後の半年に備えるという意味でいただく「水無月」という三角形のお菓子が有名です。

昨年出町ふたばさんの記事をアップしたら、かなりアクセスがありました。とても美味しくて、並んで購入した甲斐がありました。価格もお手頃。

 

f:id:honeysuckle01:20170602113331j:plain

 

平安殿

あゆ

これ、本当に大好き!! むっちりとした皮につつまれた白くて甘い羽二重餅がとてもよく合います。ちょっと冷やして食べると最高~♪

平安殿さんは、平安神宮の大鳥居のある神宮道に、三条から上がったすぐ西側にあります。たぶん、看板をみかけたことのある方もいらっしゃるのではないですか。看板の崩し字を見て、修学旅行生が「まあ殿」ってなんだろう?ってよく言ってます。

平安殿の和菓子はどれも、お手頃価格だし、サブレもおすすめです。

f:id:honeysuckle01:20170602114838p:plain

>> 平安殿

 

 

土井志ば漬本舗

赤しそジュース

土井志ば漬さんの大原の工場脇に、広大な紫蘇畑があるのですが、このしそジュースはしば漬を漬けるときにつかう、赤しそと同じ原料なんだそうです。

さっぱりさわやかで、疲れたときに元気がみなぎります。焼酎と割ってもナイス。


 しそジュース (土井志ば漬本舗

 >>土井志ば漬本舗

 

振り返ると、紹介したものは、赤紫蘇系が多いですね。そんなに赤紫蘇は好みではないですが、京都の老舗の手にかかって美味しく仕上がってますよ。

どれも美味なので機会あればぜひ食してください。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

京都宇治土産
宇治商工会議所運営お土産サイト http://www.ujimiyage.com/