京都にちじょう365 ときどき観光気分

京都に長く住んでいる人が日常の目線で京都の片隅から語ります。 まとめサイト等、他サイトへの文章・写真の無断転載はお断りします。

スポンサーリンク

2017年初詣は、京都のどちらの神社に参拝するかというお話

f:id:honeysuckle01:20160228144204j:plain

ついに、あと数日で2016年も終わりですね。

個人的には、しばらくのブランクを経て、今年は忙しく働き、「働く感覚」を取り戻せてちょっとホッとした年でした。

子どもが来春、受験なので(¥¥)貯めないとならなかったし、うちの家族が夏に入院して大変だったりと、あまりブログも思うように更新できませんでしたけど忘備録くらいにはなったかなという感じです。

初詣に天神さん(北野天満宮)はどうかな、ということになったものの

大晦日の夜から初詣に行こうかということになりました。いつもは元旦は親戚が来るので、初詣には2~3日から出かけることが多いのですが、夜から出たことはなかったですから、初の試みです。

受験ですから、今年は菅原道真公に神頼みしようと言ったのですが、おトーちゃんが絶対に嫌だと拒否。とにかく混んでいるのがいやだし、受験ならもう少し先に参拝でもいいやんかということで断念。

f:id:honeysuckle01:20160228145451j:plain

梅が咲き始めたころに行ってみます・・・(写真は今年の春のもの)

www.kitanotenmangu.or.jp

 

八坂神社のおけら火を一度持ち帰ってみたい

八坂神社では、大晦日におけら参りといって、吉兆縄に火をつけた白朮火(おけらび)を持ち帰り、新年のかまどに火を入れたりお雑煮を炊いたりすると縁起がいいそうです。

f:id:honeysuckle01:20161121132909j:plain

火が消えないようにくるくる回しながら持ち帰るのですが、でも、うちに徒歩で持ち帰るにはちょっと距離があるんです。

夫によると、昔は京阪電車に白朮火(おけらび)をつけたまま乗れたそうで(!)驚きましたが、のんびりとした時代だったんだろうなと思います。まあ、当時ももしかしたら、暗黙の了解程度の話だったのかも知れません。今は、おけら火をつけたまま乗っては行けないと完全にお断りされているとのこと。

もっとも、今、かまどで火を炊くお家はほとんどないでしょうし、IHの家はどうするんだ?という話で、火は消えても、炭を持ち帰るだけでも良いと思います。縁起の良い「吉兆縄」ですからね。

が、ここも神社の境内にたどり着くまでどんだけかかるねん…、という夫のダダコネで断念。

www.yasaka-jinja.or.jp

 

お商売しているわけじゃないけど、いつもの伏見稲荷大社は?

学生時代からずっと参拝している伏見稲荷大社。

鳥居の朱色も綺麗だし、屋台もたくさんで楽しいし、景気が悪い時もここへ来るだけで前向きになれました。

f:id:honeysuckle01:20170101210700j:plain

正月に参拝してお煎餅食べてというのがお気に入りだったのですが、ただ最近は、観光シーズンでもない平日の参拝客も半端ないほどの込み具合で、これがお正月になったら、どうなるんだろう・・・ちゃんとたどりつけるかしら。

20年ほど前は、お正月以外は、参拝客も少なくてゆっくり参道のお店を楽しむことができたんです。

f:id:honeysuckle01:20161229144856j:plain

今は、本町通を車で走るのも一苦労。

この歩きにくさ、走りにくさ、単に人の多さだけが原因じゃないようだけど?と話をする中で気が付いたんですけど、歩くときに、日本人だと右側通行じゃないですか? 外国だと反対になるからか、外国のお客さんが多いときは、自然な歩行の流れに沿わないような。土日以外は、人の流れは整理されていないので、ホコ天のようになってしまってます。誘導の表示が欲しいですね。

(外国人観光客を疎外するのではなく、人もクルマも進みやすくなるので。海外に比べて、日本は海外の御客さん向けの表示が遅れていると思います。やっと整備しはじめたように思います。)

奈良線に乗ると、伏見稲荷はどこで降りるのか知らない言語で尋ねられて大変です。
先日は、英語も通じないので、日本語で地図を指差しながら、「これは京阪電車。私達がのっているのはこっち(JR)。次の駅で降りてください。」と言うと、「シェ!」と笑顔で言われました。中国語分かんないけど、「謝」ですか?Thanksくらいの感じ?

あ、そうそう。伏見稲荷の周辺のコンビニはお手洗いが借りられませんので、駅で用を足して行った方がいいですよ。

inari.jp

 

結局、まだ初詣として参拝したことのない神社にしようということになり。

夫の主張により、混んでいる神社はいやだということになり、初詣はそんなものでしょう・・・とあきれつつ、決まったのは、こちら。(写真はHPよりお借りしました)

f:id:honeysuckle01:20050427125621j:plain

藤森神社

 

勝負事と、学問の神様ということですので、家族みんながご利益を信じて、真剣に2017年を過ごしていきたいです。

夜から開いてるのかな。ネットの情報によりますと、大混雑というわけではなさそうですが、それなりに並ぶ必要があるようです。

 

※1/2追記:行ってきました、の巻

kyotoaruki.senmon-shop.com


※追記・12月31日

御金神社

にじいろジーンでここの神社をやっていて、夫が行きたいと言い出しました。

二条城から東へ数分です。

ホームページが見当たらないので地図を貼り付けます。

とても小さな神社のようです。

お財布を新調して持参したらいいことあるかしら?

お賽銭にするお金だけを入れて。(私の思いつきです。)

 

神頼みしたあとは、努力もしなくちゃですよ。(私もがんばります。)

レポートしますね。 

 

※1/3追記

参拝しようと車で来ましたが、御池通まで大行列で、諦めました。テレビの力は凄いですね。鳥居がゴールドです!!

f:id:honeysuckle01:20170103125749j:image

f:id:honeysuckle01:20170103125802j:image

日を改めて参ります(^-^)

 

 

 

 

あ、こちらもどうぞ。

kyotoaruki.senmon-shop.com

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

京都宇治土産
宇治商工会議所運営お土産サイト http://www.ujimiyage.com/